2013.10.2122:48
ブルーマフィン(ブルーベリー)
6月と10月の2回収穫できる「ブルーベリー(ブルーマフィン)」の花が咲きました。
6月の収穫はなかった。もう何年になるか覚えていませんが、このブルーベリーは今回で初めて花が咲きました。
10月の収穫。て言うか。もう11月じゃん。果たして実になるかどうか?。
ブルーベリーは単独では受粉できないので、違う系統のブルーベリーをすぐ横に置く。
そうすることによって、受粉が行われる。
うちは野生の西洋系の「マルハナバチ」がうちの近くにいて、「4月から10月まで」花にたかっている。
だから受粉は自然にできるのだ。
でもこのブルーベリーの花は「ひょうたん」のようなかっこをしているので、頭の大きいマルハナバチは「おしべとめしべ」にたどり着くことが出来るのだろうか?



安田いちご園:千葉県君津市でいちご狩り メインサイトはこちらです。
日々是決戦(いちご編)のFC2ブログ TOPへ戻る
日々是決戦(いちご編)のシーサーブログ
6月の収穫はなかった。もう何年になるか覚えていませんが、このブルーベリーは今回で初めて花が咲きました。
10月の収穫。て言うか。もう11月じゃん。果たして実になるかどうか?。
ブルーベリーは単独では受粉できないので、違う系統のブルーベリーをすぐ横に置く。
そうすることによって、受粉が行われる。
うちは野生の西洋系の「マルハナバチ」がうちの近くにいて、「4月から10月まで」花にたかっている。
だから受粉は自然にできるのだ。
でもこのブルーベリーの花は「ひょうたん」のようなかっこをしているので、頭の大きいマルハナバチは「おしべとめしべ」にたどり着くことが出来るのだろうか?



安田いちご園:千葉県君津市でいちご狩り メインサイトはこちらです。
日々是決戦(いちご編)のFC2ブログ TOPへ戻る
日々是決戦(いちご編)のシーサーブログ
スポンサーサイト