2013.06.1721:52
野生のビア
何年振りかわからないが「ビア」が収穫できました。



いつもだとこの時期に「サルの軍団」が来て青い実まで持っていかれて食べられてしまいます。
今年はビアが豊作みたいでどこでも沢山なっていると聞きました。
だからうちまでサルが回ってこないのだろうかと思いました。
うちのビアは何と言う品種かわからないが、うちのばーちゃんが嫁に来た時にはあったらしいです。
そこから考えると明治時代に植えられたのではないかと思います。
やはり全然手入れをしないためか粒は小さくほとんど種ですが、房州のビアよりもおいしいです。
ですから数年前にビアを葉と枝と実をつけて持っていきました。(自分のアイデア)
好評で売れに売れました。
でもどこかの人がすべてうちのまねをして、値段を安くして大胆にうちのビアの隣に置きました。
安物合戦をしたくないからうちは撤収しました。
もしうちがこのやり方を特許庁に審査を出して(諭吉約5枚)、特許申請を貰えば「意匠権の侵害(?)」になるのではないか(?)
例えばうちの商品と思って買っていった人が後で調べたら他の人のものだと分かった時など。
うちのビアは全く無名であまりにせこい事を言っているのでやめます。
僕は大学の教授に
「人間は3%の脳を使うだけで97%の脳を腐らして死んでいくのだ。だから4%の脳を使いなさい」と教えられました。
ですから常に4%の脳を使うことを心がけています。
安田いちご園:千葉県君津市でいちご狩り メインサイトはこちらです。
日々是決戦(いちご編)のFC2ブログ TOPへ戻る
日々是決戦(いちご編)のシーサーブログ



いつもだとこの時期に「サルの軍団」が来て青い実まで持っていかれて食べられてしまいます。
今年はビアが豊作みたいでどこでも沢山なっていると聞きました。
だからうちまでサルが回ってこないのだろうかと思いました。
うちのビアは何と言う品種かわからないが、うちのばーちゃんが嫁に来た時にはあったらしいです。
そこから考えると明治時代に植えられたのではないかと思います。
やはり全然手入れをしないためか粒は小さくほとんど種ですが、房州のビアよりもおいしいです。
ですから数年前にビアを葉と枝と実をつけて持っていきました。(自分のアイデア)
好評で売れに売れました。
でもどこかの人がすべてうちのまねをして、値段を安くして大胆にうちのビアの隣に置きました。
安物合戦をしたくないからうちは撤収しました。
もしうちがこのやり方を特許庁に審査を出して(諭吉約5枚)、特許申請を貰えば「意匠権の侵害(?)」になるのではないか(?)
例えばうちの商品と思って買っていった人が後で調べたら他の人のものだと分かった時など。
うちのビアは全く無名であまりにせこい事を言っているのでやめます。
僕は大学の教授に
「人間は3%の脳を使うだけで97%の脳を腐らして死んでいくのだ。だから4%の脳を使いなさい」と教えられました。
ですから常に4%の脳を使うことを心がけています。
安田いちご園:千葉県君津市でいちご狩り メインサイトはこちらです。
日々是決戦(いちご編)のFC2ブログ TOPへ戻る
日々是決戦(いちご編)のシーサーブログ
スポンサーサイト