2013.04.2422:40
コンピュータートラブル、コンピュータートラブル
「エンジントラブル」、「エンジントラブル」、「コースアウト」、リタイヤします
F1ドライバーのSさんが「リタイヤ」する時に言う言葉。
本当はおまえの「ドライビングテクニック」が原因で「リタイヤ」したのではないか?
昨日、ある雑誌社のパソコンの「快適、快速、、、と言う雑誌」を読んで試してみたが、パソコンが壊れてしまった。
一応、東芝の電話でのサポートを試みたが壊れた原因が判らない。
最後に担当者に「リカバリー」、「リカバリー」と言われて電話が切れた。僕も切れる。
どうも自分がこのパソコンのユーザーではなくなってしまったのでこのようになったのではないか。
そして買った時のWindows7のマニュアル本を読んで「リカバリー」をしたがユーザーのパソコンではないということで「リカバリー」も出来ない。
一応Windows8にバージョンアップしているので本屋に行き、この出版社の本ではないということを確認して3000円で本を買う。
トラブルの解決法は1、リフレッシュ 2、リカバリーの2つの方法がある。
「リフレッシュ」ではデータが消えないが後で入れたソフトは消える。
「リカバリー」は製造時のパソコンになる。
「リフレッシュ」が出来ないため、「リカバリー」をしてしまうことになる。
でも2台目のパソコンがあったので今、何とか切り抜けた。
この本の会社、パソコン関系の本では相当な有名な会社。
思わず訴えたくなるほど頭に来たが勝つ勝算は100%ない。
たとえ裁判で勝てたということでも弁護士費用で、もの凄く「諭吉」が自分の手元から飛んで行ってしまう。
負ければ「名誉棄損」だ、なんだかんだ言われてまたも「諭吉」が飛んで行ってしまう。
て言うか、絶対に勝てない。本の最初のページでマメみたいな小さい字で「責任を負わない」と書いてある。
もうこんな本買わねー。
安田いちご園:千葉県君津市でいちご狩り メインサイトはこちらです。
日々是決戦(いちご編)のブログ TOPへ戻る
F1ドライバーのSさんが「リタイヤ」する時に言う言葉。
本当はおまえの「ドライビングテクニック」が原因で「リタイヤ」したのではないか?
昨日、ある雑誌社のパソコンの「快適、快速、、、と言う雑誌」を読んで試してみたが、パソコンが壊れてしまった。
一応、東芝の電話でのサポートを試みたが壊れた原因が判らない。
最後に担当者に「リカバリー」、「リカバリー」と言われて電話が切れた。僕も切れる。
どうも自分がこのパソコンのユーザーではなくなってしまったのでこのようになったのではないか。
そして買った時のWindows7のマニュアル本を読んで「リカバリー」をしたがユーザーのパソコンではないということで「リカバリー」も出来ない。
一応Windows8にバージョンアップしているので本屋に行き、この出版社の本ではないということを確認して3000円で本を買う。
トラブルの解決法は1、リフレッシュ 2、リカバリーの2つの方法がある。
「リフレッシュ」ではデータが消えないが後で入れたソフトは消える。
「リカバリー」は製造時のパソコンになる。
「リフレッシュ」が出来ないため、「リカバリー」をしてしまうことになる。
でも2台目のパソコンがあったので今、何とか切り抜けた。
この本の会社、パソコン関系の本では相当な有名な会社。
思わず訴えたくなるほど頭に来たが勝つ勝算は100%ない。
たとえ裁判で勝てたということでも弁護士費用で、もの凄く「諭吉」が自分の手元から飛んで行ってしまう。
負ければ「名誉棄損」だ、なんだかんだ言われてまたも「諭吉」が飛んで行ってしまう。
て言うか、絶対に勝てない。本の最初のページでマメみたいな小さい字で「責任を負わない」と書いてある。
もうこんな本買わねー。
安田いちご園:千葉県君津市でいちご狩り メインサイトはこちらです。
日々是決戦(いちご編)のブログ TOPへ戻る
スポンサーサイト