2013.03.1821:37
河津桜
3月7日に静岡県の賀茂郡河津町の河津桜を見に行きました。
河津桜とは河津町で毎年3月上旬に咲くピンクの桜です。
河津桜の生い立ちは今から約60年近く前に目の前の河のほとりに生えていた苗を
飯田様の爺が採ってきて自宅の庭に植え、約十年で花が咲き、その桜を採りに来た
伊東の造園業者が枝を貰って行って川のほとりに植えたのが始まりです。


ちょうど満開だったので平日にも関わらす、物凄い人だらけでした。
これだけお客様がいると出店が沢山出ています。
少しでもお客様に商品を買ってもらうために沢山の試食品がでます。
その試食品で昼飯にしてしまいました。
ふと見たら頭の茶色いサルがいました。
一応サルの芸を見たのでおひねりを少しあげました。

サルといえば日光猿軍団。
一番人気のあったころの1996年の4月1日見に行きましたが人だらけで
良く見えなかったのでつまらなかったです。
この日が僕の高速道路のデビューです。もの凄く緊張しました。
帰りに江間のいちご狩りセンターに寄ったら、土産で紅ほっぺが高く売っていました。
約10年前にここにきて紅ほっぺの話をしたら
「おたくらよく知っているね、あんな酸っぱいいちご誰も食べないよ、章姫が最高だね」
と言ってバカにされました。こらー。紅ほっぺ土産にするな。章姫の土産がない。
紅ほっぺのくせに肩まで青い。酸っぱいだろうな
河津桜とは河津町で毎年3月上旬に咲くピンクの桜です。
河津桜の生い立ちは今から約60年近く前に目の前の河のほとりに生えていた苗を
飯田様の爺が採ってきて自宅の庭に植え、約十年で花が咲き、その桜を採りに来た
伊東の造園業者が枝を貰って行って川のほとりに植えたのが始まりです。


ちょうど満開だったので平日にも関わらす、物凄い人だらけでした。
これだけお客様がいると出店が沢山出ています。
少しでもお客様に商品を買ってもらうために沢山の試食品がでます。
その試食品で昼飯にしてしまいました。
ふと見たら頭の茶色いサルがいました。
一応サルの芸を見たのでおひねりを少しあげました。

サルといえば日光猿軍団。
一番人気のあったころの1996年の4月1日見に行きましたが人だらけで
良く見えなかったのでつまらなかったです。
この日が僕の高速道路のデビューです。もの凄く緊張しました。
帰りに江間のいちご狩りセンターに寄ったら、土産で紅ほっぺが高く売っていました。
約10年前にここにきて紅ほっぺの話をしたら
「おたくらよく知っているね、あんな酸っぱいいちご誰も食べないよ、章姫が最高だね」
と言ってバカにされました。こらー。紅ほっぺ土産にするな。章姫の土産がない。
紅ほっぺのくせに肩まで青い。酸っぱいだろうな
スポンサーサイト