2013.03.0321:00
つらら

今年の2月は寒かったせいかつららがぶら下がっていました。
このつららは山の中にあるうちの田んぼの近くのつららで、ここでつららを見るのは小学生以来です。
このつららでつららを剣にして兄と遊んだのを覚えています。


最近つららを見たのは新潟県の六日町の「龍氣」と言うホテルに泊まった時以来です。
当時、父が腰痛で悩んでいた時に「G&B」と言う会社の「川島さん」の紹介で「酵素風呂、薬石風呂」に入るために何回も通いました。
冬場でもいちごをほったらかして通いました。
このホテルで「魚沼産のコシヒカリ」を食べましたが、うちのコメと変わりがなく、コメ農家のくせに「魚沼産のコシヒカリ」を高い値段で買ってきて、家でじっくりと食べましたが、やはり変わりがありませんでした。
うちの「フィルダーおじさん」が「新潟の山古志村」の人と結婚して新潟に行く度に「魚沼産のコシヒカリ」を食べていたが何度も食べているうちに千葉のコメと変わりがないと義兄に一言余計なことを言ったら、コメを売ってくれなくなったと言っていました。
スポンサーサイト